チェロ&ピアノ&三味線 ♪音符広場♪ の日記
-
2013オケ始動
2013.04.15
-
3.31から今年の秋の演奏会へ向けてオケがスタートしました。
今年の演目は
序曲「フィガロの結婚」:モーツァルト
ピアノ協奏曲第26番「戴冠式」:モーツァルト
交響曲第7番:ベートーヴェン
9月頭の演奏会なので…

-
志鳥賞受賞掲載
2013.04.03
-
昨年末に受賞した「志鳥音楽賞」の受賞式の様子が今月の月刊誌「音楽の友」「レコード芸術」4月号:音楽の友社出版、に掲載されました。
よろしければ書店&楽器店でご購入して読んでみて下さい!!

-
詳しくは島根第九HPでごらんください
2013.02.24

-
2013.2.19 志鳥音楽賞受賞式
2013.02.24
-
東京アルカディア市ヶ谷で授賞式がありました。
選考の理由では
①オケ・合唱とも一般公募
②2部構成で、第1部に地元のこれからを担う若者を採用
③ソリストも地元出身者で大学生・院生など、県民性を出している
④第九…

-
志鳥音楽賞受賞!
2013.02.24
-
第21回第九が「志鳥音楽賞」を受賞しました。
全国で「第九」を行う団体は年末たくさんありますが、初めて中国地区での受賞です。
非常に名誉ある受賞です。
http://kotobank.jp/word/%E5…

-
第21回第九本番
2013.02.24
-
今年で21回(21年目)の第九が無事に終わりました。
この第九では「志鳥音楽賞」の為の審査員の方々が東京から来られていました(後でわかったことでしたが・・・)
今年の第九も開演前からロビーにお客様の列が並…

-
12月9日(日)第九・・・1週間前練習
2012.12.04
-
2日(日)1週間前練習がありました。
合唱が入ってくると、急にテンションがあがるのか。。。弾いていてオケのバラ気が気になりました。
なかなか、いつものように冷静で弾くというのは難しいとは思いますが、他の音…

-
発表会
2012.12.04
-
ちょっと順番が変わったようですが、今年も「門下生発表会」を行いました。
専門家をめざしてる子、趣味でやっている子、大人の人、一人ひとり、さまざまな目標がありますが、1年間を通して、親さんや、親友にやって…

-
いずも音楽コンクール 快挙!!
2012.12.04
-
今年春から大きいコンクールに連れまわっていた子が地元でも最優秀(1位)というすばらしい賞を取ることができました(まいぷれの表紙の子ですが・・・今は中学生になりました)
教えている側としてはいい結果がつい…

-
地区依頼演奏
2012.12.04
-
この時期(秋)、各地で演奏が増えてきますが、今回は住んでいる地区のヨゲイ大会に呼ばれ演奏してきました。
今回の組み合わせはめずらしく「ホルン」を選び、モーツァルト:ホルンのための2重奏曲 を抜粋で演奏。
た…
